ウェブスタ40

40代からwebをスタディ!40代と言っても後半のアラフィフ(就職氷河期世代)でwebデザインの勉強を開始!在宅ワークで副業収入10万円を目指しています。

Illustrator講座1基本的な使い方。


ヒューマンアカデミーのオンライン講座、たのまなの在宅ワークスタートパックのPhotoshop講座が終了しました。

非常に有意義な動画講座でしたが、続いては、同じくAdobeのクリエイターには欠かせないソフト、イラストレーターの講座です。

Photoshopと比べると、少し難しいソフトですね。

webデザインにおいても非常に役に立つ機能も豊富ですし、その中の一部だけでも使えるようになれば、ロゴデザインや、イラストや文字を変形させて活用することができるようになりますが、

はっきり言って今の僕にはちんぷんかんぷん…

Illustratorを開いてみた事はありますが、パネルの意味も何もかもがわかりません。

でも、だからこそ!この講座も頑張ってIllustratorの使い方を理解していきたいと思います。

PhotoshopとIllustratorの違い。

まずはPhotoshop講座と同様にIllustratorの特徴と基本的な知識、Photoshopとの違いと、Illustratorの使用用途などを学びます。動画講座の先生はPhotoshopと同じ先生で優しく丁寧でわかりやすいですよ。

簡単に言えばIllustratorはベクター画像の作成や編集が得意なAdobeのソフト。

ではベクター画像って何?という事ですが、ベクター画像はweb上で全てを数字で表される画像で、計算によって描かれている画像なんですね。

だから拡大や縮小を繰り返しても画像が粗くなる事がありませんし、グラフなどを動かす事もでき、SVG画像とも呼ばれます。

この仕組みを理解するのは難しいですが、要するに画像のサイズには関係がないので、拡大しても縁がギザギザになったりしない画像なので図形やロゴなどのパーツ作りに非常に便利です。

図形の変形などもできますし、文字もベクター画像で作れば変形もできます。Photoshopでも文字や画像の変形はできなくはないのですが、こういった作業は明らかにIllustratorの方が優れてます。

この辺りがPhotoshopとの大きな違いで、地図やロゴを作る時にはIllustratorが良いと言われるのはこういった理由からという事になります。

基礎知識としてwebと印刷

PhotoshopもIllustratorも、どちらもweb用の画像と印刷用の画像のどちも作成することができます。

・ビットマップ画像(通常の写真)はPhotoshopでピクセルの編集をする。

・ベクター画像は編集を加えても劣化しない(イラストや文字や図形)。これにはIllustratorを使う。

それぞれに特徴はありますが、画像の制作や編集をするという点では、印刷用でもWEB用でも、Photoshopを使ってもIllustratorを使っても変わりません。
ですが基本的な知識として、WEB用と印刷用ではもう一つ、解像度や単位の違いについて知っておいた方が良いです。

なので解像度や単位についてもこの講座で学びました。WEB用の画像の単位はピクセル、印刷用の画像の単位はmmというのが一般的ですね。ここに解像度も関わってきまして少々難解ではありますが、WEB用でキチンと表示したり印刷してもきれいな画像になるように、仕事をするには必須の知識です。まぁ覚えてしまえば良いことなので講座をしっかり見ておきましょう。


Illustratorの起動、終了の方法

基本的な画像の知識がついたところでイラストレーターの起動の方法や終了の方法からいきましょう!
デスクトップのアイコンから起動したりタスクバーにピン留めしたり、スタートメニューから起動など、複数の起動法があります。一通り知っておいて自身の好きな方法で起動してください。一般的にはデスクトップにショートカットを作成しておいてクリックですね。

イラストレーターを終了する時は右上のバツマークをクリック。
その前にプロジェクトの保存方法を覚えておき、こまめに保存することは忘れずに。

それから次にファイルを開く方法と閉じる方法。
illustratorで編集できるファイルはAiファイル。プロジェクトを保存するとAiファイルで保存されますし、他から入手したファイルも開けます。そういったAiファイルを選択してプログラムから開くを選択して開く他に、ファイルをダブルクリックしても開きます。
実際の仕事ではこのAiファイルをやり取りするシーンも多いことでしょう。

Illustratorの操作画面について。

起動したものの、始めはとにかくこの操作画面が全く何があるのかわかりません…

基本的にはこの3つ。

  1. メニュー
  2. ツールバー
  3. パネル

ツールを選んで編集作業をしたり様々なパネルを使って調整します。

このパネルは複数のパネルを同時に開いておく事ができますが、多くなりすぎると非常に見にくくなって操作性もぐっと悪くなるので、そんな時はワークスペースをリセット。
単純ですが忘れがちなちょっとしたコツですね。

画面サイズの変更と移動


Photoshop講座の時と同じく、まずはズームツールを使って画面の拡大と縮小します。
画面左下のボックスに数値を入れて、拡大や縮小をします。
画面を任意の場所に移動したい時には、手の平ツールを持ち替えて移動しますが、この時に実際の作業現場でもめちゃくちゃ頻繁に使うショートカットが、スペースキーを押しながらのドラッグするやり方です。
ちょっと調べればわかるショートカットですが、実際に動画で作業する様子を見せてもらえると、どのショートカットを覚えるべきかを知る事ができます。

操作の取り消し、やり直し方法

これも実際にIllustratorで作業する時に知ってないと大幅に時間をロスする大事な操作方法。
操作を1つ前の状態に取り戻したり、またやり直したり。
とにかくこれを繰り返して作品を制作、ブラッシュアップしていく訳です。
もちろんメニューバーの編集からもできますが、取り消しのショートカットはコントロール+Z、やり直しのショートカットはシフトキー+コントロール+Zです。
当然、webデザイナーなら誰でも知ってるショートカットですが、そこから教えてくれるので本当に初心者でも安心して受講できるでしょう。(僕も知りませんでしたよ。)

ドキュメントの保存。

最後に大事なのが新たにデザインを始める時の新規作成方法と、作業途中の状態をAiファイルとして保存しておき、続きから始められるようにしておくドキュメントの保存方法。いわゆるセーブ方法と言った方が僕の世代にはわかりやすいかも。
この時に気をつけるのが、別名で保存する事。次回、作業する時に見つけやすい場所に見つけやすい名前で保存(セーブ)しましょう。
そして一度名前を付けて保存したものに上書き保存する時のショートカットはコントロール+Sです。

Illustratorの基本的な操作方法

まず最初は本当の初心者にとっても親切な内容からのスタートです。
講師を務めてくれるのは、Photoshop講座と同じく浅野先生です。
非常に優しく丁寧な先生で、最近はAdobeの公式の講座でもよく見かけるので嬉しくなります。
僕もIllustratorは本当にちんぷんかんぷんなんですが、ここから徐々に使い方を学んでいきますよ。
みなさんもデザインで副業収入を目指してみませんか?


副業で10万円目指せるたのまな